上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
今日の天気は曇り
いろいろあった10月も本日でEND
本日は道の駅からむし織の里しょうわ周辺の紅葉から
連続3枚アップです
川の映り込みを少しあります
EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM



マクロ写真は紫陽花を

宇都宮のおおつかが
本日まで1割引きセールおまけにポイント2倍につられて
いろいろ物色してきました
まずはエアーブローのサクラミソ2ヶ
北〇さんから情報を得たので即買ってきました

お約束のフィッシングスペース爆釣での
各クランクのリトリーブパターン開示は
毎週月曜にネタがなくなるまでアップしていきます
真似しても釣れるかは保証しませんのであしからず
ではラッキークラフトのエアーブローの
1回目のパターンAです
姿勢は座るかイスに腰掛けた高さで
流れの中を引く方が確立が上がりますが
流れの無いところでも問題ないです
ロッド水平でデットスローにひきます
ルアーは水面直下か少し見える位置で
ゆらゆらと動いてきます
今アルビノが放流されていますから
追ってきてかかる瞬間が見えますから
くれぐれもあわせないように注意ください
さらに釣果をアップするプラスの方法はみなさんで試してくださいな
昨日の早朝も隣の2名の人が
何故?釣れるのか不思議がっていましたよ
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
スポンサーサイト
- 2016/10/31(月) 19:48:03|
- 風景写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は曇り
本日の写真は福島県の只見川に向かう
400号線沿いの紅葉写真から
塩原のトンネルを抜けて
上三依の近くで鹿がひかれていました
悲しいですね!!
では紅葉写真3連続 今回は普通に撮影です
EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM



本日のマクロ写真は
ニリンソウのHDR撮影した写真です
HDRだとマクロも違った一面がでますね

そして本日の釣行は
先週のBKC第6戦のアルビノ君達と
朝6時過ぎから遊んできました
まずはシケイダーおおつかオリカラできた
1匹目です

同じく2匹目

3匹目
4匹まで連続ゲットでしたが
この後反応が?
いろいろルアーチェンジと
リトリーブを変えて
1日で50匹弱の釣果でした
早朝からたたかれていましたが
まずまずの釣果かな

そして本日活躍した
ルアー達です

機会をみてフィッシングスペース爆釣での
各クランクのリトリーブパターン一部開示しますので
こうご期待なんてね
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2016/10/30(日) 19:12:36|
- 風景写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は晴れ
でもお出かけした福島県只見川沿いは雨でした
本日は瀬戸合峡から鬼怒川方面に
戻る道沿いの紅葉と滝の写真を
2連続でアップ
場所は何処にあるか探してみてください
EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM


マクロ写真は
八方湖に向かう道沿いに咲いていた
ハルリンドウです

そして夕方
先週大会で放流したアルビノ君と
一時間程遊んできました
写真はスマフォ ピンボケですみません
13匹の釣果でしたが

エアーブローのサクラミソで
水面から30Cm位にロッドを
水平に構えデットスローでひいてくると
反応よかったです
そして次のパターン
つぶアンのパートリッジカラーを
ロッドをたてて表層をひくと
同じく高反応ですよ
でも残念
あたりがひったくるような強いあたりの為
ロストして終了となりました

まだまだアルビノ君高反応です
明日どうするかなー
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2016/10/29(土) 19:31:36|
- 風景写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気今は雨が降っています
やっと週末 お仕事ご苦労様でした
本日は栃木の紅葉名所のなかから
瀬戸合峡の紅葉をHDR撮影した写真を
連続4枚アップします
EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM




本日のマクロ写真は
ヒメオドリコソウです

さてさて明日のお休みは
どうしますかね?
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2016/10/28(金) 19:26:10|
- 風景写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は晴れ
本日は那須駒止の滝の紅葉をHDRで撮影した写真を
4連続でアップします
どれが好みかな?
3枚目は観爆台に向かう風景です
EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM




そして本日のマクロ写真は
イワウチワです。
バックに玉ボケも入れて
EF50mm F2.5コンパクトマクロ

寒くなりましたねー
明日も紅葉写真続きますが
いよいよ東古屋湖のシーズンに入ります
来週みんなと行く予定です
結果は後日アップ予定
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2016/10/27(木) 19:04:35|
- 風景写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は曇りのち晴れ
少し遅い那須茶臼岳近辺の紅葉写真を
3連続でアップ
もちろんHDRです。
一枚目は牛ヶ首からみた姥ヶ平です
誰もいません
EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM

二枚目は牛ヶ首から峰の茶屋までの
中間地点から

峰の茶屋から
山を降りる途中で

本日のマクロ写真は
足利フラワーパークの
キバナフジのキングサリです (^-^)/

明日もHDRで撮影した
栃木の紅葉写真まだまだ続きます
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2016/10/26(水) 18:54:11|
- 風景写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は晴れから雨と
大きく変化しましたね
そのせいで寒さが進んだと感じます
本日は那須の朝焼けHDR総集編と
マクロは大谷川公園のレンゲショウマです
太陽が昇りきった朝焼け写真
5種をご覧ください (^∇^)ノ
どれが? 好みかな?
EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM





マクロ写真はレンゲショウマです
今年家のは咲きませんでした
残念です

明日は栃木の紅葉写真アップ予定
何処かな?
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2016/10/25(火) 19:08:29|
- 風景写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は晴れ
突発問題で残業になりやっと今帰宅
本日も太陽が少し顔を出した那須の朝焼けHDRパートⅢです
連続2枚アップします
どちらが好みですか?


明日はいよいよ
太陽が登り切った那須の朝焼けです
こうご期待 (^-^)/
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2016/10/24(月) 19:48:59|
- 風景写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は曇り
本日は那須の朝焼けHDR撮影パートⅡと
BKC第6戦結果です
まずは朝焼けから
まだ陽は昇りませんが
赤く染まり始めた雲に
飛行機雲でしょうか?
オレンジ色のラインが
EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM

紫色に染まった雲海も入れて
中心に映るのは?

オレンジ色に染まる雲が
まるで不死鳥の飛翔のようですね
続きはまた明日

本日のBKC第6戦アルビノ大会の結果は
18名中9位でした
何とか真ん中になりました (^-^)/
本日活躍したルアーです
第1R NOAB で5匹 大会後ロストしたので
残念ながら写真は違うカラーです
第2R つぶアン で2匹
第3R NOA 1.8g 北関東鉄板で8匹
第4R NOAB で1匹 つぶアン で3匹
でした

大会後アルビノ君
いっぱい釣れて
久々に良い釣りが出来ました
では第7戦もがんばります (^∇^)ノ
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2016/10/23(日) 19:00:36|
- 風景写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は曇り
でも那須 峰の茶屋は雲の上で
晴れていました
また本日も朝焼け撮影しましたので
HDR写真をアップしていきます
一枚目はまだ夜が明けきらない
那須の街と赤く染まり始めた空から
EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
今回EF‐S 10-22mm F3.5-4.5USMは
未使用でした
また今度ですかな?

まだ太陽は
顔を見せませんが
雲海も紫に染まり始めました
続きは明日

久しぶりに釣りの話題
明日はBKC第6戦です
アルビノ大会
もちろん夕方放流してきました

明日の大会はどうなることやら?
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2016/10/22(土) 18:36:56|
- 風景写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は晴れ
やっと週末 今週は単休でしたから
疲れました!!
いよいよ紅葉下見も栃木に戻ってきました
本日は塩原の大沼です
紅葉映り込み写真と偶然遭遇したタヌキは
奥様がアップしたので
沼周りの気になったポイントの写真をアップします
まずはカメに見えるこの岩です
何処にあるかは探してみてください (^-^)/
EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM

色ずき始めた楓をパチリ

黄色く色づき始めた葉っぱを
透かして 玉ボケも少し入れて

駐車場そばの
いつも一番最初に色づく楓を
狙って

そしてマクロは
観音沼そばの
可愛いキノコ君です

いよいよ紅葉本番
上司からAPS広角レンズ借用してきました
EF‐S 10-22mm F3.5-4.5USMです
どんな風に撮れるか楽しみです
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2016/10/21(金) 18:46:11|
- 風景写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は晴れ
本日も紅葉下見写真をアップ
俄撮り鉄で野岩鉄道の紅葉ポイントへ
湯野上温泉駅そばの鉄橋です
まだまだこれからですが
紅葉すると素敵な写真が撮れます
観光パンフにも載っているポイントです
EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM

少し拡大
車両のキャラクターペイントが
可愛いですね
次回は望遠できちんと
撮りたいと思います (^-^)/

本日のマクロ写真は
観音沼そばの何の実かわかりませんが
独特の形が良くて撮った一枚です

明日は今回の紅葉下見も
いよいよ塩原まで戻ってきた情報を
アップします
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2016/10/20(木) 18:52:31|
- 風景写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は曇り
本日は観音沼の紅葉映り込みをHDR撮影した写真をアップ
皆さんが撮られていたベストポイントから
朝早く行かないとここでの撮影は常連さんがいて難しですね!!
EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM

対岸の山を入れた
映り込みです

三枚目は
さらに太陽までの映り込みです (^-^)/

本日のマクロは
マムシグサの実です

いよいよ紅葉下見も
野岩鉄道 会津線の鉄橋からの
紅葉ポイントになります
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2016/10/19(水) 18:46:06|
- 風景写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日の天気は晴れ
本日も紅葉下見パートⅢ
観音沼の朝靄と紅葉の映り込みから
常連カメラマン達の間から撮った
HDR写真です。
これから更に紅葉が進むと
もっと良い写真が撮れるポイントですね (^-^)/
EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM

駐車場そばの朝靄です
左の木がポイントかな

紅葉した枝越しに臨む
陽に照らし出された山と
沼の朝靄を狙って

モノクロのように
朝靄を狙って

本日のマクロ写真は
観音沼そばの松ぼっくりです

明日も紅葉下見パートⅣに続きます
HDRで撮影した 観音沼の紅葉の映り込みです
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2016/10/18(火) 18:24:41|
- 風景写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は雨
本日は 福島 紅葉下見パートⅡです
奥甲子を後にして
289号で観音沼を目指していましたが
道の駅しもごうまで来ると
目の前に雲海が
本当にラッキー
早速停車して撮影です
しまったーHDRじゃない普通のです
EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM

雲海のもこもこした部分を狙って

紅葉した色づいた
葉越しに
連続2枚


そして雲海に突入です!!
近くに来ると見通しは特に問題ありませんでした

本日のマクロは
観音沼そばの
色づいたナナカマドの実です
EF50mm F2.5コンパクトマクロ+コンバーター

紅葉本番でも雲海期待したいですね (^∇^)ノ
明日も紅葉下見パートⅢに続きます
いよいよ観音沼です
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2016/10/17(月) 18:18:43|
- 風景写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は晴れ
本日は紅葉の下見で
福島県にお出かけ
まずは西郷村の甲子トンネル付近です
少し色づきはじめていますが
ピークは後1W~10日といったところでしょうか
EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM



本日のマクロ写真は
ダイモンジソウ振り返りです

明日も紅葉下見パートⅡ
偶然遭遇した雲海をアップ予定 (^-^)/
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2016/10/16(日) 19:02:47|
- 風景写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は晴れ
やっと日曜日のみのお休みになります
本日はマクロで撮影した花の写真から
今回は露出を+補正で撮った物です
一番最初は足利フラワーパークから
花弁の先端がモフモフしてます
EF50mm F2.5コンパクトマクロ+コンバーター

次は黄色のスイレン

美野沢で撮った
白いひげのこれは?

そして今年も
鮎のシーズンは終わりですね
コスモス越しに撮った
黒羽のヤナです
EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM

明日も晴れ
どこに行こうかなー (^∇^)ノ
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2016/10/15(土) 19:08:52|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は曇り
今朝はツインリンク茂木の
2輪レースが始まったので
道路が渋滞していましたよ
本日はまだ掲載していない
マクロ撮影した栃木の花を
まずは赤そばの花をもう一度
EF50mm F2.5コンパクトマクロ+コンバーター

クジャクの羽根のような
ホテイアオイの花弁を

フウロソウのツインズです

久しぶりの釣りをしている
写真をアップ
もちろん撮影は奥様ですが
残念ながらこの時は釣れた瞬間がとれませんでした

今週は明日も出勤頑張るぞー (^-^)/
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2016/10/14(金) 18:28:29|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は曇り
本日は撮りためた写真をアラカルトで
まずは安達太良山紅葉!!
紅葉の中を歩く登山道です
EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM

マクロ写真の一枚目は
恐竜のようなアメジストセージです
水滴の目かな?
足利フラワーパークから
EF50mm F2.5コンパクトマクロ+コンバーター+スライダー

粟野の彼岸花
もちろん水滴狙いですが
きちんと全体のうつりこみを
狙いたいところです

そして猫のひげ
紫色のひげ狙いです
足利フラワーパークから

作成途中のオリカラクランクは
シケイダーのFクリアをベースに
まずはスモークを塗って
蓄光グリーンをトバシカラーで
この次は何を塗るか思案中

今週は土曜日も出勤
疲れる一週間です
そうそう今年も
社内フォトコン出展します
結果は後日報告します
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2016/10/13(木) 18:16:38|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は晴れ
昨日に続き
安達太良山紅葉パートⅡ
もちろんHDR撮影です
まずは安達太良山山頂を目指す
登山道わきの紅葉!!
EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM

山頂に向けての
登山道からの紅葉を
連続で



そして本日のマクロ写真は
足利フラワーパークの
雨に濡れたスイレンの花弁を

今日の天気が良かったので
紅葉素敵だったでしょうね
ではまた明日!!
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2016/10/12(水) 18:19:57|
- 風景写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は曇り
昨日本年度最初の紅葉撮影にお出かけ
福島県の安達太良山です
まずは朝陽を狙って
少し彩雲がでています
もちろんHDR撮影です
EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM

お目当ての紅葉写真一枚目
薬師岳山頂の「みはらし台」から
テレビクルーも来ていましたよ
こちらの紅葉は黄色がメインですね

赤く色ずく紅葉を
青空と対比して

楓のグラデーションに色づいた
紅葉を狙って
もみじも撮りたいです (^-^)/

本日のオマケマクロは
足利フラワーパークより
ジニアです

明日も安達太良山紅葉パートⅡに
続きます
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2016/10/11(火) 17:55:12|
- 風景写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は曇り
本日は雨の中撮影した
そばの里 まぎのから
まだ開花前のコスモスと
ちょうど咲いたヒルガオ越しに
そば畑を覗くと
EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM

雨の中そばの花が満開です

ここは関東ふれあいの道沿いです

コスモスをメインに
背景のソバをボカシて

今度はそばをメインに
前方のコスモスをボカシて

本日夕方一時間何時もの
フィッシングスペース爆釣で釣行してきました
WAH40F 表層のデッドスローひきで
4匹の釣果でした
このWAHはたくさん大物を連れてきています
何度もロストしましたが何とか回収して
いまだに一軍ルアーです

またまたつぶアンコレクションが増えました
爆釣の社長から譲り受けたこのルアー
オリカラにするかな?

明日はいよいよ
紅葉写真をアップしていきます
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2016/10/10(月) 19:15:28|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は雨時々曇り
本日は石田の棚田の周りの花を
まずはミゾソバ
EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM

タカサブロウ

キツネノマゴ

そして稲刈りの終わった棚田です
今年は彼岸花も終わっていました
また、来年

やっと明日は天気がよさそう
お出かけ撮影にGO-
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2016/10/09(日) 19:08:14|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は雨
連休初日なのに残念です
本日は先週お出かけ撮影のアラカルトから
そして釣りはスプーン用プレートを作成です (^-^)/
まずはおしらじの滝に向かう
鬼怒川沿いで虹を発見早速パチリ
EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM

次はおしらじの滝の
ダイモンジソウを
川の流れをバックに

足利フラワーパークの
アメジストセージ
EF50mm F2.5コンパクトマクロ+コンバーター

雨のため自宅で釣り道具イジリを
スプーン専用タックルBOXとして
プラノ+タナハシロッドスタンドに
スプーン専用のプレートを作成
用意したのは
ダイソーの30Cmスケール
ステンレスバー付きと何時もの
ゴムスポです
ステンレスバーはスプーンの重さで
たわまないようにこのスケールを選びました

ハサミでチョキチョキして
中敷きとスケールに貼ると
こんな感じに整理されます

必要なスプーンを
蓋の裏面にセットすると
必要なカラーをすぐ取り出せます
まだまだ蓋はこれから改造しようと思います。

これで爆釣!!
そんな簡単にはいかないと
棚田のカカシさんが言ったとか?

明日も雨
何をしようかな?
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2016/10/08(土) 18:51:02|
- 風景写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日の天気は晴れ時々曇り
やっと週末お仕事ご苦労様でした
でも明日からの三連休あいにくの天気で残念です
本日は粟野方面で撮影した
トンボと彼岸花のマクロ写真から (^-^)/
EF50mm F2.5コンパクトマクロ+コンバーター

お見合い中!!
良く見ると左は赤トンボです

ここから足利フラワーパークの
花達をマクロ遊びです (^∇^)ノ
5連続でどの花が好みですか?





さてさて明日はどうしたもんですかな?
リールイジリ?
ガーデニング?
きっと雨でもお出かけ撮影でしょう
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2016/10/07(金) 18:36:47|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は晴れ時々曇り
本日は昨日に続き
おしらじの滝を
そして滝に向かう沢沿いの
キノコ君達をマクロ遊びです (^-^)/
まずは滝をバックに
ダイモンジソウを今日もアップ
EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM

滝壺を上から
このブルーが良いんですよね
陽がさすともっと綺麗なんですが

ここから沢沿いの
キノコ君達を
マクロで5連続アップ
どれが食べられるかは
定かではありません
EF50mm F2.5コンパクトマクロ+コンバーター





いよいよ明日で週末です
天気?どうなるんでしょうか
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2016/10/06(木) 18:23:48|
- 風景写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日の天気は曇り
本日は矢板市 下伊佐野高原山魂の
おしらじの滝で咲き誇っている
ダイモンジソウをマクロ撮影した写真をアップ
大の字に見えるからそう呼ばれるそうです
今回は白花を
EF50mm F2.5コンパクトマクロ+コンバーター+スライダー

滝の右岸の岩場に群生しています

少し差し込んだ
陽の光の玉ボケをバックに

正面から見ると
花弁1本だけ長いですね

大きな玉ボケを
狙いました
1ヶだけならベストでしたが

蕊の先端も
赤い物が開花ピークで
一番綺麗ですよ

明日もおしらじの滝
近辺の写真アップします
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2016/10/05(水) 18:06:52|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は曇り
本日は足利フラワーパークの花を
マクロ撮影した写真をアップ
どれが好みかな?
EF50mm F2.5コンパクトマクロ+コンバーター





やっと紅葉が始まりましたね
みなさんも忙しくなるのかな?
昨晩ルビアス3台メンテしました
もちろんスプールを外してシャフトに
IOS-01をつけて作動と拭き上げを繰り返して
これだけでかなり変わりますよね
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2016/10/04(火) 18:13:51|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は曇り
本日は栃木の滝を
もちろん光芒つきです
まずはめずらしい 那須乙女の滝の光芒から
手持ちで撮るという無謀ぶり
何とか見られそうなのをアップ
光芒は少し色つきです
水量が多い時は狙い目ですよ (^-^)/
EF50mm F2.5コンパクトマクロ

次はスッカン沢の雄飛の滝光芒です
こちらも水量と天気が合えば誰でも撮れますが
なかなかタイミングが合いません
EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM

そしてオマケの滝は
軽井沢の白糸の滝の
虹つき光芒です
でもよく見ないとわかりません

本日のマクロは
足利フラワーパークで撮影した
この白い花
購入しようと探しましたが
名前をわからず残念

こちらはアップです

さてさて明日は
又マクロ撮影した花の写真アップします
そうそうこれからリールのメンテもしないとね
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2016/10/03(月) 19:02:24|
- 風景写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は曇り時々晴れ
昨日に続き
足利フラワーパーク アメジストセージ
マクロ遊びパートⅡです
昨日の写真もそうですが
ノートリミングです
色違いの花弁の蕊を
4連続で
EF50mm F2.5コンパクトマクロ+コンバーター+スライダー




そしてオマケの
蜂写真です

明日は足利フラワーパークの写真は
一旦お休みして
栃木の滝アラカルトいきます (^-^)/
もちろん光芒もあります
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2016/10/02(日) 18:44:15|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ