今日の天気は晴れ
今週もお仕事ご苦労様でした。
さてさて休日の撮影にそなえて
7DMarkⅡのフォーカシングスクリーンを
標準のEh-A 標準プレシジョンから
Eh-S スーパープレシジョンに変更しました。
これで開放F値2.8より明るいレンズ使用時に効果を発揮します。
アマゾンでポチッとして
届いたのがこれです。

中を開けると
専用ピンセットと
Eh-S スーパープレシジョンが
綺麗なケースに入っています。

取説に従い簡単に交換できます。
ファインダーを覗くと
明るくなっています。
これで明日からの撮影頑張るぞー
- 2016/02/26(金) 19:31:12|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は晴れ
まずは猪苗代の白鳥パート3
見事にシンクロした
2羽の白鳥の連続写真から
カメラは7DmarkⅡにEFS18-135 STM
モードTVでSSは1/60です。
出来ればSSもっと遅くしたいのですがね


昨日の奥様ブログに
僕の這いつくばった写真が
山野草の里でセツブンソウを狙いました
カメラは7DmarkⅡに
レンズはコンパクトマクロで
手持ちで撮ったので
ピントあまあまです。
玉ボケはいいのですが
中央の花弁に
ピントが
TVモード F8 1/160 補正-1EV
スポット測光 ISO200

背景の赤と
花弁の白を逆光で浮き出るように
TVモード F8 1/160 補正-1EV
中央部重点平均測光 ISO200

TVモード F8 1/500 補正-1EV
スポット測光 ISO200

やっぱり撮影
リベンジですね
- 2016/02/22(月) 18:57:50|
- 風景写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は
朝凄い靄でしたが晴れ
まずは昨日の猪苗代湖
白鳥の続き
着水するシーンから
珍しく羽根が少し浮きあがっている
画像が撮れました
フラップみたいです
カメラは7DmarkⅡにEFS18-135 STM
モードTVでSSは1/60です。

羽根を広げて
セーフと言ったとか

こちらは
まるで掛け声をかけているような
みあってみあって?

はっけよい
のこったのこった
まるでお相撲!!
でも少しハートにもみえるかな

みかも山公園の花が
咲き始めたとの情報で
本日出動!!
湿生自然植物園から
上を見上げて
空が青いですね

こんな感じに
ザゼンソウが木道脇に
咲いていました

中をのぞくと
昨日の風で
落ち葉が隠れていました。

明日も白鳥と今どきの花が続きます。
- 2016/02/21(日) 20:07:17|
- 白鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は曇りのち雨
今年締めの白鳥撮影に
何時もの猪苗代湖湖南に
遠征です。
生憎な天気ですが
磐梯山はこんな感じ
あれ白鳥少なくないと?

大丈夫です。
数百羽いました。
おまけに撮影しているのは
誰もいないし
雪もほとんどなし
もちろん道路ですがね

磐梯山を背に飛ぶ白鳥をパチリ
今回7DmarkⅡにEFS18-135 STMで撮影
モードTVでSSは1/60です。


那須まで戻ってくると
雨でした
もしかして明日が良かったのでは
なんてね
- 2016/02/20(土) 18:14:51|
- 白鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は曇りから雪と
めまぐるしく変わりましたね
土曜日の日光から
中禅寺湖の一コマ
今年 解禁前の試釣があります。
100名だそうです。
もちろん調査用のタグ付けが目的だそうです。
興味ある方は申し込まれるといいですよ

続いて
湯の湖です。
湯滝側は写真のように
一部凍結しています。
こちらも解禁待ち遠しいですね

そして夕方
神橋越しに撮った
花火です。
まー下手なのでおまけですね

五行川の白鳥君を
近くで狙いました。
かなりピンボケ!!

昨日の釣行結果
エアーブローのサクラミソで3匹
3匹目は大物でラインブレイクロストでした。
ロッドは水平です。
つまり水面10Cmぐらい
シケイダーHI-Fで1匹
昨日紹介のつぶアンオリカラで5匹でした
この中の1匹はオマケ君でいろいろ物議をかもしだしました。
- 2016/02/15(月) 21:22:48|
- 日々の出来事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は曇り
暑かったですねー
中禅寺湖湖畔も
上着なしでOKでしたよ
一昨日の真岡 久保講堂の「絢爛豪華な雛段飾りとつり雛の饗宴」から
まずは入って左側の吊るし雛達

アップで

中央に雛飾り

吊るし雛達

吊るし雛越しに
雛飾りを撮影

左側の毬

メインの飾り雛

右側の花越しに
雛飾りを撮影

帰りに五行川に立ち寄り
白鳥を撮影
キラキラと輝く水の上で
- 2016/02/13(土) 22:03:03|
- 日々の出来事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は晴れ
少し遅いお出かけ
7D markⅡ初撮り
四季の森星野の セツブンソウを撮影に
今はロウバイもほぼ咲き終わりで
こんな感じでした。
先客は1名だけでしたが
帰るころには
数名の訪問者が

セツブンソウを探して
ウロウロと
見つからない???
何時もの
ミツマタ君をパチリ
キットレンズのEF-S18-135 IS STM
オマケみたいに思っていましたが
これがなかなか
後ろの綺麗な玉ボケと
そこそこ立体的に撮れるかな

このクラスでは
梅の花弁のピンクのグラデーションもでて
色再現もまーまーですかね

モクレン?の
モフモフ感もまーまー撮れてる
一本抜けた毛も
白くくっきり撮れてますね

残り少ない
ロウバイの花弁の
輪郭もまー何とか
観賞できるれべるかな

南側の斜面に行って
やっと見つけました
今年初のセツブンソウ
ここまでは
キットレンズのEF-S18-135 IS STMで撮影
まーまーの描写能力ですね

ここでレンズを
何時ものコンパクトマクロに交換
同じ花を撮っていませんが
好みですかね
ちなみにどちらも
AV優先モードでF8で撮影

最後に
コンパクトマクロで撮影した梅の写真を

明日は連写性能を確認した
結果報告をします。
ではまた
- 2016/02/11(木) 19:52:42|
- 風景写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は晴れ
明日は中休み
年末から在庫が入るのを待っていた
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを
本日やっと入手
本当は
1D-X markⅡといきたいところですが
同じmarkⅡですからね
値段もマル秘です。
これでX5からは格段に機材はレベルアップです。
特に動き物撮影は気持ち良く撮れますね。
ついでに昨日アマゾンでこれを注文

バッテリーの充電も終わり
テスト撮影
なかなかいいかな

でもね写真は
センスだらかね
にゃんにゃんとな

明日は何処に
お出かけしょうかな?
- 2016/02/10(水) 20:54:45|
- 日々の出来事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0