今日の天気は曇り
昨夜他の人のブログチェックしたら
昨日は雨なのに姥ヶ平すでに紅葉しているではないですか
そこで来週の予定を急遽繰り上げて本日行きました。
茶臼岳所が天気予報とは裏腹に曇り
それでも向かいます。
牛ヶ首までの歩道は靄で
せっかくの紅葉がこんなです。

牛ヶ首についても360度もやで何も見えません。
それでも向かいます。
姥ヶ平降りる途中の紅葉もこんな感じで
スカットしません。

姥ヶ平で少し休憩しながら
もやがはれるのをまちました。
徐々に薄くなり出しました。

晴れ間ではないですが
紅葉はそれなりに堪能できたかな?
ひょうたん池に向かう歩道から


姥ヶ平から
南月山方面の斜面です。

帰りに姥ヶ平を振り返って

ちょうど今がピークですね。
又天気が崩れると一気に
紅葉終了になりかねませんね。
- 2015/09/27(日) 20:37:59|
- 風景写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は晴れ
まずは6月度撮影振り返りパート3
福島県雄国沼のニッコウキスゲです。
キスゲの黄色が良いですね。
来年も行きたいですね。
色々レンズ用意してもっと多彩な写真撮りたいですね。
早速BRレンズも試したいですね。

日曜BKC第5戦用に
ライン新調してテストした
TD IGNISですが
バックラッシュが多発
原因はスプールが少し前にでているかな?

窮境巻き直しの為
新品ライン シ-ガ-R18 2lbを
アマゾンでポチット
今回スペアも含めて2ヶ発注

ドラグ部 IOSのDシステム
音が最高!!
スプール位置調整のカラー
標準は左側の1mmですが
少し後ろに下げる為
今回右側の0.5mmに変更します。
リールの個体差があるのであくまでも参考です。

巻き終えた
TD IGNIS スプールエッジに
きちんとかかるようになりました。
これで準備はOKかな?

次は塗装の剥げたスプーンと
ロストした補充考えますかね。
そうそう15ルビアスいじってみましたが
なかなか良かったですよ。
- 2015/09/15(火) 18:34:34|
- 日々の出来事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は晴れの予報が
曇り時々晴れ
久々の晴れを信じて
那須茶臼岳のリンドウを撮影に行きました。
何とか始発の7:30のロープウェイに間に合いましたよ。
上は気温12℃ですでに秋の気配です。
まずは斑点のある花をパチリ

密集している花をパチリ

一生懸命蜜を集めているのかな?

先端の朱色が濃い花をパチリ

そして帰りは
少し寄り道
親方のアドバイスで減水中の
東古屋湖を撮影です。
まずはボート乗り場方向から撮影
もちろん水がいっぱいの時のボート乗り場からです。
左側から
こちらはずーっとブレイクなんですねー

70岬はこんな感じ
やはり大物は
草の生えているシャローではなく
少し岩の見える
ブレイク沿いから
出てくるのかな?

ボート乗り場正面です。
もちろんボート乗り場も
足元はブレイクになっていますよ。

ボート乗り場から少し右を見て
減水中の為、使っているボートは下にあります。
手前のブレイクの感じわかりますか?
今日も調度正面で大物ライズしていました。

使わないボートはこんな感じで
あげてあります。

更に右を見るとこんな感じです。

上流は川のようになっています。

次回の釣行はこのブレイク中心に攻めていきますかな
- 2015/09/05(土) 17:31:46|
- 日々の出来事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は晴れたり曇ったり
久しぶりにマイガーデンの花をパチリ!!
トケイソウが綺麗にたくさん咲き出しました。
カメラはX5にコンパクトマクロです。

そして東古屋に向けて
昨日アマゾンでポチットした
ミノ-が届きましたよ。
TIEMCOのシュマリ 110Fです。
まずは№175 その名もヒガシゴヤBLラグーンです。

もう1ヶは
№172 HGブルーBピンクBです。

他のルアーもぼちぼち
揃えていきたいと思います。
- 2015/09/03(木) 20:46:04|
- 日々の出来事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0