今日の天気も曇り
やっと週末ですね。
でもせっかくのお休みのお天気は???よくないですね。
まずは3月度写真の振り返り第一弾
井頭公園の温室です。
寒い外の世界とは少し違いますね。
まずはカリアンドラです。
真っ赤なアフロヘア-みたいです。

そしてここは
蝶をまじかで撮影できます。

昨日に続き
ラインチェンジ
今日は07ルビアスmarkⅡのナイロンラインです。
今日も道具を準備して

巻き終わったら
こんな感じです。
リールのO/Hもしないとね。
- 2015/08/28(金) 19:57:30|
- 日々の出来事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は曇り
まずは2月の撮影の振り返り
まだまだ寒い時期でしたが
いろいろとバスツアーに行きましたが
良い写真はなし
一先ず近場のお出掛け写真から
まずは道の駅湧水の郷しおやの
トマト鍋です。
寒い時は鍋が一番
チーズをたくさんかけて

そしてまだまだ寒いですが
こんな花を
セツブンソウです。
一つの花の中で色々な色が素敵ですね。

ラインチェンジ第一弾は
TD IGNISです。
何時もの道具を準備して
クレハのR18 2lbを巻きます。
下巻はエコマイザーシールです。

完了した写真です。
きちんとまけたかな?
少しスプール前かな?
次回微調整ですね。
ZPIカーボンハンドルのノブ軸が赤いのわかりますかー

さてさて涼しくなりましたから
またじっくりクランク改造取り組みますかね。
- 2015/08/27(木) 20:20:24|
- 日々の出来事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は晴れ
なぜお休みは天気が悪いんですかね!!
昨日はにわか撮鉄になって北斗星をパチリ
家のそばのポイントには県外からもたくさんのカメラマンが
オマケに空撮ヘリから私たちのポイントがTVで放映されたみたいです。
カメラとレンズと三脚は奥様のおさがりですから
こんなもんですかね。
アングルもとなりなのでほぼ同じ

そして家に帰ってきて
涼しくなったので
いつまでも釣りにうつつを抜かしていてはいけないので
ガーデニングの初歩!!
そうです草むしり
玄関前を綺麗にしました。
今年骨折した
キングのスタンダード(4m)
先端処理しておいたら
脇芽が出ましたよ
これでまたどう誘引するか??
思案中
それと少し土壌改良しないと
10年過ぎましたから
薔薇たちも少し元気がないので
今回PH測定しようと
持ち出しました。
PH計
結果は今度報告します。

庭の花達もここ数年の気温上昇で
トケイソウみたいな花が異常に元気です。
これからどうなるのでしょうかね?
- 2015/08/24(月) 21:06:23|
- 日々の出来事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は雨のち曇りそして晴れて
コロコロ変化して撮影お出かけどうするかと???
晴れ間を狙って
まずは奥様のサギ撮影のお手伝い!!
晴れてきたので
お昼にスッカン沢の雄飛の滝の光芒撮影リベンジへ
駐車場には10台程の車がすでにありました。
都内ナンバーも数台いますよ。
どうですかこの沢の青さ!!

残念ながら2時間程ねばって
撮れたのはこの一瞬でした。
光芒わかりにくいですね。

帰りがけに撮った
素連の滝です。

ついでにグルメアップ
4号線にあるめん太郎の
ネギ味噌ラーメンです。

こちらは餃子です。
味は好みかな?

そして07ルビアスmarkⅠのO/H
本体は突貫で完了しました。
ローター周りは合間をみてメンテします。
もちろんO/Hしたので
回転はバッチリです。
今度は奥のmarkⅡもやらねば

何故か?
2台とも同仕様なのに
markⅠ:178g
markⅡ:182gと
markⅠが4g軽いです。
markⅡのO/Hの時にパーツ重量差みてみますかね。
- 2015/08/15(土) 20:59:07|
- 日々の出来事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は晴れのち曇り
でも相変わらず暑いですね。
連休二日目の今日は
早朝から何時ものフィッシングスペース爆釣へ
月を眺めながら準備スタート

本日の1匹目
シケイダーおおつかオリカラの
熊谷店オリカラ M.K01です。
スプーンはあたりがあるのですが
下手なのですぐにクランクへ

そして3匹目は
なぜか?ドナスチ
あれー放流は今日ではないですか?
50Cmには少し届きませんが
久しぶりの大物とのやり取りは楽しいですね。
ルアーはエアーブローのサクラミソです。
昨日先行で5匹放流した1匹でした。
そして9時の本日の放流です。
20匹程放流されました。
その中から
ドーナ2.5gの某真似っ子カラーで45Cmクラスを
もう一匹追加
残念な事にルアーを飲み込んでしまい
本日のお昼になってしまいました。
暑さと家族サービスの為11時前に撤収!!
25匹程の釣果でした。

そうそう夏休みリールの
オーバーホールをしないといけいないと考えていたら
本日07ルビアスmarkⅠ水没
強制O/Hの為バラバラです。

なかなか手をつけないから
良いきっかけになったかな?
明日はパーツ洗浄からスタートかな
- 2015/08/09(日) 20:11:49|
- 日々の出来事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気も晴れそして夕立でしたー
まだまだ暑いですね。いろいろと
まずは先日のハンターマウンテンユリパークのユリから
朱色の花びらの模様が綺麗な一枚

混色のグラデーション

白樺を中心にピントを合わせて

奥の混色が目立つ一枚

そしてお楽しみとは
9日から放流される
お魚
ドナスチです。
ドナルドソンとスチールヘッドのかけ合わせ
50Cmサイズが放流です。
お盆休みはこれと戯れます。

- 2015/08/06(木) 19:11:57|
- 日々の出来事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気も晴れ
相変わらず暑いですね夕立も今日はなし
先日の那須街道のヤマユリをアップ
カメラは何時ものX5にコンパクトマクロ
今回は少し画像処理してみました。

そして昨日の釣行をアップ
この時期は猛暑の為
まずは早朝ですね。
タックル準備中の写真
満月が出ています。
そうです4:30分です。
でもすでにエスキモーさんともう一人釣りしてます。

スプーンから入らねばみなさんの目がありますので
最初の1匹目、NOA1.8gのオレ金もちろんオリカラです。

2~3匹目は
STRINA AI0.3gです。
縦釣り用ですが
表層で使おうと購入しました。

6色まとめて購入
今回赤グローが効きました。
ジキル、エアーブローと変更し釣りましたが
8:30で早朝の部終了

夕立があがってから
午後と言うか夕方の部スタート
まずはWAHおおつかオリカラの
スコーカ-GLOWで
ロッド下向きと潜らせて3匹
桜の木のそばに移動して
シケイダーおおつか熊谷店オリカラ M.K01と
エアーブローのサクラミソを交互に投入して
12匹と1時間半でトータル15匹でした。
夕立のせいかタナが微妙に上下して難しい釣りでした。

そして夕空は綺麗なグラデーションでした。

ここの所、おおつかオリカラなかなかの成績ですね。
- 2015/08/03(月) 20:45:07|
- 日々の出来事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0