昨日10万件アクセスとなりました
日頃からご覧いただきありがとうございます!!
これからも頑張りますのでよろしくお願いします。
乾燥気味でしたから調度良い雨でしたね!!
土曜日久しぶりの釣行でNOAオリカラ好調でしたので
今度はジキル1.8gを同じ色で塗装!!
タミヤカラーのフラットフレッシュです
簡単に言うと肌色です
7DMarkⅡ EF50mm F2.5コンパクトマクロ

丹頂鶴は本日も鶴居伊藤サンクチュアリから
飛来する丹頂鶴を3連続でアップ
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM



またまた
流し撮りは羽田沼近郊から白鳥を
2連続で SS 1/60
7DMarkⅡ EF500㎜ F4L IS Ⅱ USM


井頭公園から本日もジョウビタキを
右向き

今度は左向き
こちらが太って見えるのは気のせいかな?

マクロは自宅のクリスマスローズの
花弁の模様です
ちなみにこの模様はスポットと言います
同じ模様にならないのがクリスマスローズのいいところですね
7DMarkⅡ EF50mm F2.5コンパクトマクロ+コンバーター

本日も釣りの話題アップできて良かった良かった
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
スポンサーサイト
- 2017/02/21(火) 16:21:46|
- ルアー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日の天気は晴れ
朝-4℃でしたよ
寒かったですね。
ロデオクラフト RCカーボンタックルバック EH-40RCを
今年使い始めたので
だいぶ容量が増やせるので
増えたクランクの為に
クランクケースを増設しました。
まずは材料をそろえて
DAISOのA5ケースと
何時もの5mmのウレタンテープです。

チョイチョイトと貼り付けて
こんな感じになります。

ムカイクランクだけで
2つに整理し直しました。
これで更にカラーが増えても
大丈夫ですね。
でも奥様曰く
いっぺんにキャストできないでしょう。
おっしゃる通りです。

日曜日ロストした
つぶアンをまねて
オリカラ作成
先日のピンク
テスト結果良くないので
この際ロストしたカラーに
塗り直しました。
少し見えるグリーンがポイントです。
- 2016/01/13(水) 19:06:55|
- ルアー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は晴れ
昨日のプリウスに続き
今日はPHVを洗車してから
娘の運転で安住神社に初詣に出かけてから
夕方明日の釣り大会に向けて
何時ものフィッシングスペース爆釣へ
放流のお手伝い
今回ちょっと大きめの魚なので
明日あれるかな?
そこでオリカラスプーン作成の為に
ラメ グリッターて言うやつの
カラーが少し迷います。
特にブルー系は水色が良いのか
やはり青か?

そして作成した
ドーナ2.5gのオリカラ
左から
ミッチャクロン⇒白⇒蛍光オレンジ⇒サイド赤⇒シルバーラメとクリアの
テスターキラーもどき
右は
ミッチャクロン⇒蛍光イエローのトバシ⇒サイド蛍光オレンジ⇒青ラメ+クリア
の名前は秘密

明日の結果はいかに?
- 2016/01/02(土) 20:46:41|
- ルアー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は雨と言うか台風
土曜日の黒羽やなの
今年の初鮎から
自分でじっくり焼いて
どうですかなー
美味しそう。

温泉に向かう途中で
那須の乙女の滝に立ち寄りました。
光芒がいいかな

今週はBKC第5戦
参加者は無料練習ができます。
水曜日、このグラスホッパーがききました。
もちろんHIFでオリカラです。
取り込みの練習をしました。
シケイダーのHIFはだめでしたよ。

このまえ話していた
つぶアンSPの塗装を
このマットクリアを
落して

お腹側にピンクもちろんタミヤカラー
艶消しにするため、塗装後すぐに息をかけて
湿度をかけます。
背中は同じくタミヤカラーのオリーブドライブ2です。
これでオリーブdeピンクになります。
実釣結果は後日報告します。

BKC第5戦に向けて
ラインを巻き直し
R18の2LBを使います。
キヤンベルは高いですね。
他の店では1,500円で売られています。

巻き終わった
TDIGNISです。

日曜日の天気はいかがかな?
- 2015/07/16(木) 21:19:51|
- ルアー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は晴れ
まだまだじめじめ天気も安定しませんね。
昨日の夕方はBKC第3戦の放流魚が
そろそろ良い仕事をしてくれるかと
何時ものフィッシングスペース爆釣へ
左端のジキルが良かったですが残念ラインブレイクでロスト

今日はオリカラNOA1.8gを手直し
左側は以前紹介した下地に
キャンデーブルーとクリアブルーを追加して
更に青系にしました。
右は蛍光イエロー
蛍光グリーンの後にマットグリーンを塗ってみました。


今週末は早速テストします。
そうそうオリカラ依頼のクラピー無事武丸さんに渡しました。
次の注文も時間を見ながら仕上げます。
- 2015/06/25(木) 20:11:25|
- ルアー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は荒れ模様
敗北にめげず今日も夕立の中
オリカラ作成です。
まずは先日ウエィト抜きをやった
グラスホッパー
接着材のハミだしをカッターで削って
サンドペーパーで仕上げて
モモ頭をシンナーで落して
今回はモモ尻です。
やっぱり桃はこちらでしょう。

ちなみにこのグラスホッパー
HIF仕様は総体重2.0gです。

そしてこちらは武丸さんに依頼された
ディープクラピーのクリアオレンジのHERO.Sカラーです。
ちなみに体重は本体のみで
2.8gでした。

これを今回は
定番のモンブランに塗装
こんな感じになりました。
リップも塗りましたよ
本体にチョコットオマケを
興味がある方は武丸さんにみせてもってくださいな。

さてさて次は何を???
イジルかな?
- 2015/06/23(火) 20:22:06|
- ルアー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は雨
やっと週末仕事もエンド
今日もBKC第3戦に向けて練習の予定でしたが
生憎の雨の為、クランクイジリ
まずはグラスホッパーのSP
オリカラ モモ頭をF化です。
ウエイトはベリーフックを挟むように2箇所

これをドリルでグリグリして
ウェイトを抜きます。
小さいドリルから順番に大きくするのがコツです。
こんな感じにハズシます。

ハズシたウェイトの重量は
0.3gでした。
そして開いた穴を接着材で埋めます。

こちらはシケイダーのオリカラ モンブラウンのSPです。
これをシンナーで塗装をまず落して
ウェイトの位置はベリーフックの後ろ側です。

こちらもドリルでグリグリして
ウェイトハズシます。

こちらの重量は
0.2gです。

後は接着材が乾いてから
ヤスリをかけて成型して
塗装します。
どんなになるかは明日のお楽しみ。
- 2015/06/19(金) 20:55:49|
- ルアー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は曇り時々雨
雨の為、練習はあきらめて
部品補充の為に宇都宮のおおつかへ
残念ながら、ロデオクラフトのクラッチフック♯6は欠品
おまけにレジはまたされて複雑な気持ちです。
WAHでオリカラ モンブラン作ろうと
ベースを物色
クリア系がいいかなと
BG赤チリ(レッドグロー)を購入


フックセットは♯1のシングルに
VAN FOOK BK33の6番かな?
これだと外れやすいので
チェンンジ!!

その前に何時もの
モンブランカラーに塗装しました。
+レッドグローがどう反応するか?
楽しみです。

フックセットは何時ものセットに変更
日曜日活躍期待します。
- 2015/06/17(水) 20:38:18|
- ルアー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は雨のち曇り
やっと週末になりましたねー
オリカラ モンブランのテストを今日も実施
今日の夕方はシケイダーより
グラスホッパーのFにタナが合うみたいです。
昨日お風呂場でスイムテストしたら
泳ぎがいまいちなので
リップにウエイトを追加して
今日テストしましたが
潜り過ぎで反応なし
早速ウェイトをはずして
ロッドワークで反応の良い位置を探しました。
最終的にロッド水平で巻き上げが今日はベストでした。
チョイの間で5匹釣れましたが
まだまだ使い倒さないとダメですね。
カラーも追加しますかね。

今日はお魚写真ありません。
ではまた
オマケベリー側フックがらみ対策で
リング♯00のダブルにしました。
- 2015/06/12(金) 20:53:34|
- ルアー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は曇り
シケイダーのオリカラ!!
モンブランで味をしめて
オリカラモンブラン増殖中
まずはグラスホッパー
ベースはオフィスユウカリのこれです。
早速サンドペーパーと鑢で
ごしごし塗装落し。

そしてチャッチャッと塗装して
グラスホッパーFのオリカラモンブランの出来上がり!!
リングは♯0と♯1のダブルリングに変更して
フックはザンムフックでベリーが♯8のリャが♯6です。
意外とグラスホッパーモンローウォークですからね。

そして先日ロストした
エアーブローのほんのり抹茶グローの穴を埋める為、
エアーブローのモンブランカラーも作成しました。

オリカラモンブラン3兄弟です。
上から波動の強い順番になります。
週末はまたまたテストが忙しいですよ。
結果はこうご期待。
昨日シケイダーモンブランは15匹程釣れました。

そして先日の日光千手ヶ浜の写真の続き
まずはしらかば

切株と千手ヶ浜

中禅寺湖にはこんな魚がいます。

桟橋の先でライズしてますねー

そうそうシケイダーのFは不発でした。
どうしょうか???と思案中
今日はここまで
- 2015/06/08(月) 20:20:59|
- ルアー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は晴れ
今週もやっと週末で仕事も無事END
帰りにフィッシングスペース爆釣に寄りましたが
常連さん誰もいなくて社長と二人でした。
社長が新しく入手した66ULをお借りして
スプーンで釣りを
柔らかいのでなれるまで少しいわく感がありましたが
ロッドをたてた釣りで高反応でした。
先週の大会で放流した魚が良い仕事してくれていますよ。
先週の土曜日撮影した写真をUP
場所は奥様ブログご覧ください。
まずはエゴノキを

そしてニッコウキスゲのUPです。

BKC第2戦は
良い結果ではなかったですが
次回に期待して
久しぶりにクランクイジリを
まずはグラスホッパー
ネオンプレート入りのクリアのSPをベースに
サンドペーパーでマットホワイトぽくして
もちろんアイの塗装も落してしまいます。
頭に蛍光ピンクをふいて
リングはボディー側に♯0をフック側に♯1のダブルリング
フックはベリーをザンムフック♯8、リヤを♯6としました。

シケイダーも同じ仕様に
ベースはSPですがウエイトを抜いてありますから
HFになるかな?
リングは同じ仕様ですが
フックはロデオクラフトのクラッチフック♯6で
ベリー側は前向きにセットしました。

土日は時間をみてスプーンの練習をするつもりですが
もちろんこの2ヶもテストしますよ。
- 2015/05/22(金) 22:17:22|
- ルアー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は晴れ
やっと今週も仕事がEND
いよいよ日曜日はBKC第2戦です。
昨年の第2戦は準優勝でした。
サドンデスでの
今日もスプーンのテスト
いろいろオリカラ作りましたが
今の所NOA1.8gの本命は真ん中のカラーです。
本日も1時間で8匹の釣果でした。
表面は蛍光オレンジベースに
タミヤカラーのレッドブラウンとライトサンドを霧状にかけて
最後にキャンディーレッドをとばしてあります。

裏面も同じく蛍光オレンジベースに
タミヤカラーのレッドブラウンとマッドブラックを霧状にかけて
表面との明滅効果を狙いました。
レッドブラウンだけだとあまり良くありませんでした。

そして5月連休のみどりフイッシンングエリアで
ロストしたWAH40Fのサクラミソを補充しました。
キャンベルにかろうじてありました。
よーく確認して今回わかりましたが
WAHはラトル音がしないんですね
純粋に波動のみで魚を釣るルアーなんですね。

ノーマルはシングルリング♯1に
フックはVANFOOKのCK-33BLの♯6がついています。

これを何時ものチューニング
リングをボデイ-側に♯0を追加したダブルリングにして
フックはVANFOOKのSP-31BLZeroの♯6に変更です。

そして先週の土曜日にロストした
WAHのペレットオールスターズが戻ってきました。
拾ってくれた○田さんありがとうございます。
それにしてもベリー側はリングごとフックはないし
リャ側フックもひらいています。
早速もとに戻して日曜の用意です。

そして水曜日入荷しました。
大会用のお魚達
今回ヤマメもいますよ

さてさて今日はロッドの手入れをして
作戦練りますかな。
- 2015/05/15(金) 20:48:00|
- ルアー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は雨
スプーンの塗装を雨なのに実施
T田さんの依頼品は艶消し黒の塗装を実施しましたが
下地処理をし直しとなりましたので
もう少し時間かかるかな?
合間にフィッシングスペース爆釣の社長よりいただいた
ドーナ1.5gのピンクアルマイトを
桜をイメージに塗装
表面はパールホワイトをr状に塗りました。

裏面は社長リクエストの
艶消し黒です。
明滅効果も狙いました。

リングは♯1で
フックはVANFOOK SP-21Zeroの♯7をセット
日曜日の大会のセカンドに使う予定です。
- 2015/04/14(火) 20:42:02|
- ルアー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は晴れ
やっと週末になりましたねー
会社の帰りに
フィッシングスペース爆釣によって
東古屋に向けてキャストの練習をしました。
常連さんの浅○さんが今日は会社休みですか?と
いえいえ会社の帰りです。
続けてきたエスキモーさんからも
今日は会社休みですか?と
いえいえ会社の帰りです。
あたりは出ますが小さなレインボーではさすがに
のりませんね。
しばらく練習して暗くなり始めるとバンバンあたりが
よーく見るとコウモリがラインにアタックしているではないですか?
ナイターの方も4名程いるので
邪魔をしてはいけないと終了
昨日のナイターも釣果良かったそうです。
家に帰ってまたまた大物用にルアーの準備
今日はマグナムクラピーです。
シングルフックを

トリプルフックに変更
リングは♯2です。

海外出張中のS巻さん元気ですかー
4月19日の第1戦参加できるとの事でよかったです。
帰ってきたらナマズ釣りしましょう。
まだ誰も釣っていませんよ
- 2015/03/27(金) 20:57:01|
- ルアー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2