今日でオシドリ写真はラストです
飛び立つタイミングを考えていますよ
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM

おいおい喧嘩するなよと

水の上をスイスイと

マクロ写真は
足湯のゆらゆらをモノクロで
7D EF180㎜ F3.5L マクロUSM

波紋を

何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2018/01/24(水) 20:11:08|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
オシドリの羽ばたきを撮影していると
いきなり横から邪魔者が
ピントもそちらにもっていかれました
よく見るとカルガモが横切りました
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM

おまけにオシドリも見失いました

後からの追いかけになりますが
オシドリの羽ばたきを連続で



前方からの一枚

花マクロ写真は
パンジーです
7D EF180㎜ F3.5L マクロUSM

何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
にほんブログ村
- 2018/01/23(火) 19:47:48|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
まだ雪が降り続いていますね
帰宅に2時間もかかってしまいました
本日もオシドリを
羽ばたいてきたと思ったら
着水いえいえ潜水?の連続写真を
最後はちゃんと顔を出しましたよ
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM





花マクロ写真はアネモネです
7D EF180㎜ F3.5L マクロUSM


何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
にほんブログ村
- 2018/01/22(月) 21:29:36|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
白鳥はお休みしてオシドリ撮影リベンジしてきましたので
そちらをアップします!!
駐車場はアイスバーンもなくなり、風もなく絶好の撮影日和でしたよ
本日はmimoママとコラボです
対岸からこちらに近づいてきてくれましたよ
画像はノートリミングです
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM

さらに近づいた側面からの一枚

本日は次男の誕生日
大雪だったのを覚えています
mimoママがこれを焼きました
チョコレートパイです
7D EF180㎜ F3.5L マクロUSM


何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
にほんブログ村
- 2018/01/21(日) 19:02:46|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
mimoママに先を越されましたが
自宅に来るメジロをアップ
まずは目力を
以外と怖い?
今回レンズは EF100-400㎜ F4.5-5.6LⅡUSMのX1.4を使用



今朝の庭のクリスマスローズの花芽を
マクロで撮影!!
2種アップ


何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2018/01/13(土) 19:09:15|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
見にくいのですがキジです
いつも運転手なのでキジをみかけても
撮影に向かうのはmimoママでしたから
月曜日偶然目の前を横切ったので初めて撮影することができました
藪の中なのでAFがききませんから
おおよそ合せてからフルタイムMFで撮影しました
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM

続いて花3種を
花・ハナ・はなとマクロと望遠で
まずは自宅のクレマチスをマクロで
7D EF50mm F2.5コンパクトマクロ+コンバーター

望遠で花2種を
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM


何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2018/01/10(水) 20:11:49|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
日曜日自宅そばの歩道を
mimoママと散歩しながら野鳥撮り
製紙工場の紙置き場の木に何かがとまりました
すかさず撮影!!
自宅に帰り画像を拡大するとこちらを睨んでいます
ハイタカ?のような
どなたかわかりますか?
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM

10分ほどして飛び立っていきました
自宅のそばにこんなのもいてびっくりです

白鳥は五行川から
はばたきの連続写真を



マクロは今日も薔薇を
水滴も入れて2種アップ
7D コンパクト マクロ


何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/12/12(火) 19:12:14|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日アクセス数が22万件に達しました
日頃訪問いただいている皆様に感謝いたします
本日はコゲラからアップ
自宅そばの歩道を歩いているとドラミングの音が
音のする方を注視していると
枝の後ろからひょこっと顔を出しましたよ
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM

こんにちはとご挨拶

見える位置まできて
一生懸命エサ取りです

こちらは井頭公園での撮影
池のそばにいましたよ

五行川の白鳥は
着水シーンを

勢いあまってちょっとぶつかるよー

本日のマクロ写真は薔薇を
望遠マクロで花弁のエッジを
7DMarkⅡ EF180㎜ F3.5L マクロUSM

コンパクトマクロで
花全体を

何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/12/11(月) 19:20:45|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日もちょっと遠いシリーズ
今季初撮りのルリビタキです
昨日のミヤマホオジロも初撮りでした
場所は何時もの公園です
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM

五行川から白鳥の飛び立ちを
連続写真で
まずは ホップ!!

更に加速して ステップ!!

浮き上がって ジャンプ!!

オマケでもうひと蹴り

マクロ写真は五百羅漢の入り口から
7DMarkⅡ EF180㎜ F3.5L マクロUSM


何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/12/10(日) 16:49:59|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日は久しぶりの釣行に行きました
大分からの実習生二人にエリアの釣りを教えました
かろうじて坊主は免れました
では本日の写真は
何時もの公園で撮影した
ミヤマホオジロです 少し遠いのが残念!!
ペアで撮れました
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM


白鳥は五行川での着水シーンを連続写真で
ここまでで0.5秒です




マクロ写真は望遠マクロで撮影した五百羅漢を
更にHDRで撮影し油絵調としました
3ポーズご覧ください
単調なマクロ写真のとは違う一面がみれます
7DMarkⅡ EF180㎜ F3.5L マクロUSM



何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/12/09(土) 19:06:13|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
自宅そばの歩道から
ドングリを食べるヤマガラを連続写真で
まずは周りの状況を確認
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM

ポイントを確認

皮をかじって

ぽいっと皮むき

石像の目を2種マクロで
7DMarkⅡ EF180㎜ F3.5L マクロUSM


川越から暖簾を2種
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM


何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/12/08(金) 17:00:20|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
何時もの公園から
まずはシロハラを
良く見かける季節になりましたね
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM

カワセミも良く見かけるようになりましたね
専門で狙っている方がたくさん見えていますね

木に引っ掛かった紅葉!!
季節の移り変わりを感じますね

白鳥撮影の合間に撮影した
笹についた朝露

同じ試写体を
マクロで光の反射を狙って
7D EF180㎜ F3.5L マクロUSM

HDRで久しぶりに撮影
五百羅漢から獅子を
7D EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM

何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/12/07(木) 21:09:23|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
自宅そばのゆうすい公園で撮影した
お澄ましジョウビタキをアップ
いろいろポーズを決めてくれました
3種連続アップです
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM



マクロ写真は川越で撮影した
瓦を2種
7DMarkⅡ EF180㎜ F3.5L マクロUSM


紅葉は紅葉見ナイトの続き
竹オブジェと赤く染まった紅葉
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM

ボケたランプをバックに
黄色く色づいた紅葉を

何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/12/05(火) 20:57:53|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
白鳥のloveダンスをアップするつもりでいましたが
自宅そばの歩道で意外とたくさんの野鳥に出会えてビックリしてます
昨日 自宅を出て2分後に撮影したシメの写真から
10分程で5種撮影しました
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM

本日も自宅を出て15分後に
枝越しですがアカゲラを撮影
6種程出会いました
こんなに身近に野鳥が多い事にビックリしてます
白鳥と順次アップしていきます

本日のマクロ写真は
川越で撮影した
カッパの置物
7DMarkⅡ EF180㎜ F3.5L マクロUSM


本日のもみじ写真は
昨日の続き 国営武蔵丘陸森林公園から
紅葉見ナイトⅡ
黄色のもみじを前ボケに
ランプを狙って 望遠マクロで
7DMarkⅡ EF180㎜ F3.5L マクロUSM

竹のオブジェ越しに
紅く色づいてもみじを後ろボケに
どちらが好みですか?
7D EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM

何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/12/03(日) 19:37:10|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
やっと週末お仕事ご苦労様でした
本日の野鳥は自宅そばで撮影したカケスの続きです
お目目ギョロットから
連続3枚
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM



マクロ写真は川越から
お豆屋さんの箪笥の取っ手です
モノクロで一枚
7D EF180㎜ F3.5L マクロUSM

続いて鍵の部分
調金の後わかりますか?

本日の紅葉写真は
川越 喜多院からです
玉ボケをバックに
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM

意味なき一枚になってしまいました

イチョウも綺麗に色づいていたので
オマケの一枚です

何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/12/01(金) 20:35:59|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日曜日 栃木交通写真部ツアーに出かける前に
自宅そばの歩道でコゲラをちょいちょいと撮影!!
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM


マクロ写真は昨日の川越の続きです
少し離れた位置から
7D EF180㎜ F3.5L マクロUSM

今日も井頭公園から
木に寄りかかったモミジを
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM

玉ボケを入れて

オマケの五行川から見た
男体山です

何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/11/30(木) 21:07:48|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日五行川で白鳥を撮影していると
上流から何やら?飛んできました
頭上でUターンしながら川の上をジグザグに飛んでいるので
早速撮影
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM


このまま戻っていくだろうと
画像チェックしたその時
見事魚を捕食して飛び立っていきました
残念ながら撮り損じです
恐るべしなのはmimoママすぐに反応して
しっかり撮っていました
次回リベンジです

マクロ写真は川越で撮影した中から
お昼のうんとんを春夏秋冬の順番待ちの時間で
向いの木塀の木目を狙いました
カミソリのようなピント位置ですが
何とか木目はわかるかな?
7D EF180㎜ F3.5L マクロUSM

紅葉は井頭公園の紅と題して
まずは定番のもみじ!!
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM

オマケ的に撮影した
駐車場そばのツタの葉の紅葉です

何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/11/29(水) 20:31:36|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
自宅そばの歩道の木の上を
見上げると
そこにいるのは誰?
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM

カワラヒワです
よろしくとお辞儀をしてます
でもここは河原ではなく歩道ですよね!!

本日のマクロ写真は
ミニハボタンです
7D EF180㎜ F3.5L マクロUSM

今日のモミジは
先日野鳥撮影で訪れた
千本松牧場からです
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM


何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/11/28(火) 20:34:25|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
野鳥の有名な公園で撮影した
水浴びシジュウカラを
まわりを見て安全確認 行くぞー
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM

いきなり頭からシャンプー欲しいなー

羽をバタバタ
全身水浴び

羽をパタパタして乾燥です

マクロ写真はコケモモです
少し寄りが足りないですね
7D EF180㎜ F3.5L マクロUSM

まだまだモミジの写真ストックがあるのでアップ
近所の公園から
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM


何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/11/27(月) 20:12:46|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
自宅そばの歩道と公園から
まずはメジロを
一枚目が葉に囲まれていい感じです
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM



もう少し自宅そばの木々は
紅葉が楽しめます
4パターンを




マクロは羽田沼で撮影した羽根を
7D EF180㎜ F3.5L マクロUSM

何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/11/26(日) 16:56:36|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日アクセス件数が21万件となりました
日頃訪問いただいている皆様に感謝いたします
今朝撮影したカケスからアップします
7DMarkⅡのベストマッチレンズ
皆さんご存知ですからいまさら言うことではないのですが
EF100-400㎜ F4.5-5.6LⅡUSMとエクステンダーEF1.4XⅢで撮影しました
普段はmimoママ専用なので初使用です
では連続写真で
一生懸命ドングリを食べています

こちらに気が付いたのか
ドングリをポロリ
食べ過ぎだよ

ドングリが
地面に落下


更にドングリを食べに行く
食いしん坊なカケスでした

マクロ写真はコピスガーデンで
撮影した花を3種
7D EF180㎜ F3.5L マクロUSM



エリアもシーズンになりましたので
久しぶりにおおつかで中古品のつぶアンを物色
SPですがダブルウイニングブラウンを見つけました
早速リングとフックを交換


自分のオリジナルセットにして
ルアーケースへ

IOS-01も購入してきましたので
15ルビアスのO/Hも進めます
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/11/22(水) 20:12:19|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝散歩がてら自宅近辺で野鳥撮影してから
庭の工事をお手伝い
mimoママと少しづつ進めていますが
大幅変更で完成は何時になるやら
所で皆さん クリスマスローズの昨年の残り葉切りましたか?
本当は10月がベストですが、まだの方はお早めに
鉢植えで花が咲かない方は、根詰まりですから植え替えを
もちろん根をほぐしてですよ
お昼のパスタを作ってから
来週はBKC第4戦ですから久しぶりの釣りをしました
では本日の1枚目は
白鳥撮影のはずが目の前にパートⅡで
ジョウビタキを撮影していると今度はモズが
白鳥はどうしたの?
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM

白鳥撮影ポイント近くの建物のシダの色付きを

マクロ撮影したスッカン沢を振り返り
仁三郎の滝の岩に張り付いていた紅葉を
7DMarkⅡ EF180㎜ F3.5L マクロUSM

野鳥達のご馳走を

マクロで撮影すると
何かが成長し始めていますね

まるで口を開けて生き物のような

何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/11/12(日) 20:13:57|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今朝白鳥撮影に出掛け
撮影しようとした所
目の前の木に何かが飛んできました
よく見ると ジョウビタキのペアでした
仲良く目の前の木の中を飛び回っています
すでに白鳥の撮影を始めたmimoママに言ったら
先週のムクドリでしょうと
白鳥を夢中で撮影していました
せっかくのチャンスなので
仲良く撮らせていただきました
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM


昨日に続き 千石原ススキ草原から
みなさん ススキの撮影に夢中になっていましたが
へそ曲がりな僕は マクロでこんなの撮ってきましたよ
まとめてアップ!!
7D EF180㎜ F3.5L マクロUSM








何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/11/11(土) 20:52:34|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日も野鳥から
ボートで遊ぶハクセキレイ
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM

コゲラも毎回見かけるようになりましたね

渓谷の色々な植物達をマクロで
2枚目以降の実は野鳥さん達のおやつですね
7D EF180㎜ F3.5L マクロUSM



何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/11/01(水) 20:16:01|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先週 台風の過ぎた日に ダム湖に野鳥撮影に行ってみると
偶然 モズが魚を捕獲した所に遭遇!!
くわえて移動するところを追いかけます
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM



やっと枝にとまりましたよ

でもこちらを気にして
すぐ別な木に移動しました

さらに飛びたって
この後見失いました
残念!!

本日の花マクロは
リンドウです
同じくダム湖で撮影
2ポーズアップ
7D EF180㎜ F3.5L マクロUSM


何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/10/31(火) 20:08:11|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
やっと週末お仕事ご苦労様でした
毎日雨だと憂鬱ですね
本日も戦場ヶ原の野鳥から
熱唱中のミソサザイ
7DMarkⅡ EF500㎜ F4L IS Ⅱ USM

ホオアカを

東武トレジャーガーデンより
色々な花を
まずはチェリーセージ
チェリーセージとして栽培されるのは主に、
サルビア・ミクロフィア(Salvia microphylla)とサルビア・グレッギー(S. greggii)、
そして二種の自然交配種サルビア・ヤメンシス(Salvia x jamensis)です。
7DMarkⅡ EF180㎜ F3.5L マクロUSM

チェリーセージを後ろボケに
黄花を

白い薔薇を前ボケにして
色々な色のルピナスを

何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/10/20(金) 19:41:17|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
奥日光に雪がふりました
紅葉と雪を撮るめったにないチャンスですよ
残念ながら明日も仕事オマケにまだスタッドレスはいていないから
今回はおあずけです
戦場ヶ原のキビタキから
7DMarkⅡ EF500㎜ F4L IS Ⅱ USM

続いてアカゲラです

マクロ写真は
ここにしか売っていないのうたい文句で
mimoママが足利フラワーパークで
購入したピンクのアメジストセージ
何処でも売っていましたね
7DMarkⅡ EF180㎜ F3.5L マクロUSM

シュウメイギクです

東武トレジャーガーデンより
ベンチと薔薇です
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM

何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/10/19(木) 19:24:03|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日も自宅そばの歩道から
野鳥を
まずはツグミ 振り返ってこちらを気にしています
7DMarkⅡ EF500㎜ F4L IS Ⅱ USM

食いしん坊メジロ!!
お口の周りにいっぱいついてますよ

八方池の花達をマクロで
スカビオサの和名はマツムシソウ(松虫草)。
高原のお花畑を彩るさわやかな花で、
昆虫のマツムシが鳴くころに咲くのでこの名がつけられています。
7DMarkⅡ EF180㎜ F3.5L マクロUSM

アザミと蜂を

東武トレジャーガーデンより
薄紫の薔薇を

何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/10/18(水) 20:26:21|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
自宅そばの歩道で撮影した
ジョウビタキから
7DMarkⅡ EF500㎜ F4L IS Ⅱ USM

頭に陽がさして
白い頭がさらに強調されてます

八方池から
クガイソウ 九蓋草・九階草 シソ目オオバコ科クガイソウ属
の蕾を
7DMarkⅡ EF180㎜ F3.5L マクロUSM

リンドウを

イワショウブ

何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/10/17(火) 20:00:17|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
何時も訪問いただきありがとうございます!!
本日で16万件のアクセスをいただきました
感謝を込めて奇跡の一枚をアップ
撮ったのではなく 撮ってもらいました
戦場ヶ原の木道沿いでエナガ玉を発見
撮影していると 一匹の幼鳥がカメラのストラップにとまりました
7DMarkⅡは鳥撮りに良いカメラだとわかったのかな?
ではご覧ください!!
5DmarkⅢ EF100-400㎜ F4.5-5.6L IS Ⅱ USMで
mimoママ撮影

昨日の続き 渓谷のレンゲショウマです
7DMarkⅡ EF180㎜ F3.5L マクロUSM

側に咲いていた イワタバコも

歩道沿いに生えていた
キノコ達をアップ
食べられるかはさだかではありませんよ




何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/08/09(水) 19:50:23|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
次のページ