本日は白鳥です
先日のキラキラの続きで
逆光での羽ばたきポーズを2種
上阿久津より
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM


鬼怒川の白鳥撮影に向かう途中
放置された車を
パブリカ?

エンブレム
何方かわかりますか?

そして鬼怒川で休む白鳥達です

本日のマクロ写真は
白鳥の羽根です
7D EF180㎜ F3.5L マクロUSM

何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2018/01/25(木) 20:48:27|
- 白鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日は生憎のくもり空
少し遅いお出かけでまずは白鳥を撮影
朝陽をあびた黄金色の白鳥も良いのですが
曇の中少し明るくなった銀色バックのシルェットを狙いました
わざとピントをズラしてたくさんのキラキラ玉ボケの中に
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM

こちらは白鳥にピントを合せて
どちらが好みですか?

マクロ写真は花についた
真ん丸水滴を狙って
良く落ちずについていますよね
7DMarkⅡ EF180㎜ F3.5L マクロUSM

水滴に映り込んだ可愛い花を

おおつかでスプーンも補充
1091カラーのジキル2種と
先日ロストしたドーナのFS01ホログラム おおつかオリカラです

何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2018/01/09(火) 20:27:07|
- 白鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今朝も白鳥撮影!!
黄金色の朝陽を背に
白鳥の羽ばたきシルエットを連続で
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM


白鳥撮影の合間に
周りをマクロで撮影
溶け始めの霜がキラキラと輝いて
7D EF180㎜ F3.5L マクロUSM

昨日よりは薄くなりましたが
氷の模様を

何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/12/30(土) 18:17:03|
- 白鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ラブラブ白鳥さん
近ずいてきたと思ったら
いきなりキスをし始めましたよ
貴重なそのシーンをご覧ください
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM



マクロでおみくじを撮影してみました
ほわっとボケ感とキラキラ玉ボケで
願いがかないそうですね
7DMarkⅡ EF180㎜ F3.5L マクロUSM


紅葉見ナイトの続き
竹オブジェ越しの紅葉
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM

木の幹が鳥の顔のように見えますね!!

何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/12/06(水) 17:00:40|
- 白鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
白鳥のloveダンスパートⅡです。
羽を広げてダンスのお誘いから
最後は噛みつき!!
これも愛の表現?
連続で
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM





マクロ写真は川越から
暖簾2種!!
7DMarkⅡ EF180㎜ F3.5L マクロUSM


紅葉見ナイトもマクロで
ライトアップされた紅葉を

鷲のオブジェとライトの玉ボケを

何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/12/04(月) 20:37:16|
- 白鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今朝の五行川から白鳥のラブラブダンスをお届けします
まずはダンス開始のポーズから
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM

首だけではなく羽も絡めて

なかなかアクロバティックな
愛の表現ですね

オマケ写真
五行川から望む
男体山はなかなかの色づきでした

マクロ写真は川越から
レトロミシンのマークを
タイガーミシンですね
7D EF180㎜ F3.5L マクロUSM

本日のもみじは
国営武蔵丘陸森林公園から
紅葉見ナイト
まずは竹のオブジェと玉ボケ
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM

紅葉と玉ボケ

何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/12/02(土) 21:06:18|
- 白鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夕陽に染まる白鳥から
シルエットと水面のキラキラを
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM

縦構図で
水面への映り込みと水面のキラキラを

羽ばたきポーズを

これは意味なき オマケです

今朝また五行川の白鳥撮影へ
つくとmimoママは白鳥のほうへ
僕は望遠マクロを持って逆方向へ
霜のついた野原の植物達を撮りたくて
他の人が見ていたら何?をしているのと思われますね
では連続3種アップします
どれが好みですか?
7D EF180㎜ F3.5L マクロUSM



何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/11/25(土) 19:29:58|
- 白鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
やっと週末 お仕事ご苦労様でした
本日も五行川の白鳥を
ふざけているのか!! 水しぶきをたくさんかけています
後の白鳥は迷惑そうですね
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM

目つきが悪くなって
怒っているみたいですね

夕焼けに染まる
対岸のススキを
ほっとする一瞬ですね(^-^)/

みかん栽培の北限知っていますか
そうです 栃木県です
自宅で栽培している有田みかんを
マクロで撮影
まだ黄色く色付く途中です
お味は少しすっぱいですよ!!
イチゴや梨は最高なんですがね
7DMarkⅡ EF180㎜ F3.5L マクロUSM

何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/11/24(金) 19:38:26|
- 白鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日は
mimoママとコラボ五行川の白鳥を初撮りです
それにしても人が増えましたね
では羽ばたきを3連続で
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM



マクロ写真はシクラメンの花びらエッジ狙いで2種
7DMarkⅡ EF180㎜ F3.5L マクロUSM


スプーンもおおつかで補充!!
MIU 2.8g FS1 後ろが黒なんですよね
どうするかな?
NOA 1.8gは№19を
次回の大会で使用予定

何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/11/23(木) 21:06:39|
- 白鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今季の白鳥の羽ばたきです
何時もの大田原から
2ポーズアップします。
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM


ひと月ほど前に撮影した
只見線を!!

只見川 ビューポイントの
紅葉したもみじを
7D EF180㎜ F3.5L マクロUSM

レンガ越しに薔薇とクレマチスを
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM

クレマチスのマクロ写真
前の花とは違います

本日のBKC第4戦は
14名中6位でした
詳細は明日
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/11/19(日) 16:35:47|
- 白鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
台風が来ると言うのに
今朝 羽田沼で白鳥を今季初撮り
ほどなく飛び立ちました
では5連続でアップ
オマケにカモ君も負けじと加速
どちらが早いかな?
7DMarkⅡ EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM





秋薔薇を足利フラワーパークより
マクロで
7DMarkⅡ EF180㎜ F3.5L マクロUSM

何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/10/29(日) 19:47:27|
- 白鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
何時もご覧いただいてみなさんありがとうございます!!
本日アクセス数が11万件になりました
何か感謝の掲載を 白鳥の流し撮りをアップします
SS 1/15 で撮った物でイメージがいいかなと思ってえらびました
7DMarkⅡ EF500㎜ F4L IS Ⅱ USM

本日お出掛け予定が
昨晩よりmimozaママ 39度の熱でダウン
久しぶりにガーデニングを
まー簡単に言うと草むしりと剪定、落ち葉ひろいですがね
合間に近くの遊歩道に鳥撮りにいきました
早速いました ジョビオ君

低く構えてどうなるのかな?

飛び立ちましたが
上手く追えません ピントボケボケ!!

ツバキの木にとまった所をパチリ

マクロは自宅のクリローです
本日も満開です!!
まずは何時もの蕊狙い
7D EF50mm F2.5コンパクトマクロ+コンバーター

独特に花の模様を狙って
風もあるし手持ちだとピントがあまいですね

ではmimozaママの看病しなくては
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/03/25(土) 16:14:00|
- 白鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日から遠征!!
お留守番掲載パートⅠです
昨日の上阿久津の白鳥さんを
金色に照らされた一枚!!
5日連続飛び立ち撮影できず!! 残念
7DMarkⅡ EF500㎜ F4L IS Ⅱ USM

鳥さん振り向いてシリーズⅤは
井頭公園からアオジさん

声をかけると振り向いてくれました
なんてわけないですね

本日のマクロ写真は
四季の森星野から
赤い花弁の混ざるロウバイです
7D EF50mm F2.5コンパクトマクロ

では今日はここまで
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/02/12(日) 06:19:50|
- 白鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は晴れ 風が強かったですね!!
何時もの上阿久津の白鳥さんを
先週のですが着水シーンを
7DMarkⅡ EF500㎜ F4L IS Ⅱ USM

鳥さん振り向いてシリーズⅣは
井頭公園からシメさんを

エサをくわえながらこちらを
向いてくれましたよ

本日のマクロ写真は
四季の森星野から
種がこぼれ落ちた枯れ枝を
7D EF50mm F2.5コンパクトマクロ

明日から遠征しますので
お留守番設定でいきます
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/02/11(土) 19:40:01|
- 白鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は晴れ
またまた何時もの場所の白鳥流し撮りをアップ
なかなか上手くいきません
ちなみに800㎜でもっと綺麗な流し撮りをアップしている人がいるそうです
練習あるのみ!!
EF500㎜ F4L IS Ⅱ USM

自宅そばのふれあい通りから
まずはツグミさん
こちらを覗き込んでいるみたいな

シロハラさん
一生懸命落ち葉をかき分けて何か?
探していました

本日のマクロ写真は東武トレジャーガーデンから
薄ピンク色のバラの蕊を狙って
EF50mm F2.5コンパクトマクロ

そろそろ今どきの花を狙いに行きたいと思います
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/01/10(火) 19:12:36|
- 白鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は雨のち曇り
雪にならずによかったような残念なような
まずは昨日の白鳥流し撮りから
何時もの大田原 藤〇さんの田んぼから
風がなく中々飛びませんでした
先行の一羽を狙って
シャッタースピードは 1/15
EF500㎜ F4L IS Ⅱ USM

自宅そばのなつぼ台の坂道で撮影したメジロです
生垣にみかんを置いて
野鳥を集めているお宅前から

ふれあい通り脇の木にとまっていた
モズです

本日のマクロ写真は東武トレジャーガーデンから
薄紫色のバラを前・後のボケを入れて
EF50mm F2.5コンパクトマクロ

本日も1時過ぎに大物スチールヘッドを狙いに
フィッシングスペース爆釣へ
4時頃インレットそばでシケイダーにトップでかかりましたが
バラシてしまいました
次のチャンスにがんばります
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/01/09(月) 18:28:12|
- 白鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は晴れ
綺麗な虹色の夕焼けでした
明日から3連休またいろいろしたくてうずうず!!
今日の白鳥写真は 群舞して飛び立つ白鳥達です
シャッタースピードは 1/15
EF500㎜ F4L IS Ⅱ USM

昨年伊豆沼に遠征した時
夜食に食べた この饅頭
御利益あるのかなー

一人でペロッと食べちゃいました

本日のマクロは
足利フラワーパークで撮影した
この花と言っても名前は?

酉年ですからまた鳥狙いにいきますかな?
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/01/06(金) 18:53:54|
- 白鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日の天気は晴れ
今年最初の出勤日も無事完了
まーもといた職場ですから
本日は昨日アップした羽田沼近くの藤〇さん宅の
ワープするような白鳥の写真への変化を3連続でアップします
まずはまだ普通の体系
シャッタースピードは 1/15
EF500㎜ F4L IS Ⅱ USM

徐々に顔が前後にブレだして

ついには角が生えたように
大きくスライドして
昨日のワープとなります
単純に流し撮りが未熟なだけですが

本日のマクロ写真は
足利フラワーパークから
シャスターデージーです

もともと釣りのブログでしたが
だいぶ主目的が最近「違うような
今年は釣りも頑張らねば
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/01/05(木) 18:41:15|
- 白鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は晴れ
連休最終日は羽田沼近くの藤〇さん宅の
田んぼから白鳥の写真です
まるで時空を超えてワープしていくようなショットが撮れました
シャッタースピードは 1/15
もちろん手持ちの流し撮りです
EF500㎜ F4L IS Ⅱ USM

本日のマクロ写真は
足利フラワーパークよりクレマチス
マダム・バンホーテです
ラヌギノーサ系の大輪花で純白に花弁がポイントです

今週は白鳥連続でアップします。
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2017/01/04(水) 17:17:03|
- 白鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
今日の天気は晴れのち曇り
今度こそと白鳥の飛び立ちを狙いに
羽田沼そばの餌場に少し遅いお出かけ
10時から狙っていましたが
風がなくなかなか飛ばない状況でしたが
やっと撮れました
連続で2枚アップ
シャッタースピードは 1/15
もちろん手持ちで流し撮り
EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM


12時に羽田沼に移動
沼の上を飛ぶ一羽をみんなで狙っています
早速7DMarkⅡにEF500㎜F4LISⅡUSMをセットし
もちろん手持ちで狙い始めました
本日はこの1枚をアップ

HDRは東武ワールドスクウェア の
エジプトの風景 もちろんクロスフィルターも使用
EF‐S 10-22mm F3.5-4.5USM
このレンズ格安で自分の物となりました

マクロ那須の朝露を
玉ボケとキラキラのクロスつき
EF50mm F2.5コンパクトマクロ

久しぶりの超望遠の手持ち撮影
上向きは練習しないと辛い年になりました
これから使いたおしていきます
そうそうスプーンも地味なカラーを塗りました
明日アップします。
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2016/12/29(木) 20:18:07|
- 白鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は晴れ
やっと年末本日で業務終了!!
来年移動の為、工場内で引っ越しをすましました
今日も白鳥の羽ばたき そろそろ飽きてきましたよね
そこで明日からのお休みに向けてレンズを準備しました
詳細は明日から
EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM

HDRはクロスフィルターも使って橋を
何故か? サギソウの看板が
EF‐S 10-22mm F3.5-4.5USM

本日のマクロはツルボです
EF50mm F2.5コンパクトマクロ

さてさて明日は超望遠で何を撮るかな?
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2016/12/28(水) 19:00:32|
- 白鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は曇りのち雨
本日の白鳥は羽田沼近くに場所変更
羽ばたきのポーズです
EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM

そばの小川の氷が
まるで白鳥の羽根のような模様が

HDR写真は東武ワールドスクウェア の
ホワイトハウスです
さらにクロスフィルターを追加して
光のクロスを満載しましたどうかな?
HDRの良さがさらに引き立つかな

マクロは益子のコスモスです
柔らかい花弁の感じが伝わりますか?

いよいよ明日で今年の出勤も
最終日となります
みなさんはいかがですか?
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2016/12/27(火) 20:05:27|
- 白鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は晴れ
みなさんクリスマスどうお過ごしですか
家は子供たちも大きくなり特にこれといったイベントはなしでした
午前中は風もなく白鳥の飛び立ちも不発でした
本日も昨日撮影した五行川の白鳥の羽ばたきです
羽根の軌跡がいい感じかな
連続でアップ
シャッタースピードは 1/20
EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM


HDR画像は東武ワールドスクウェア から
エントランスを抜けるとこれがお待ちかね!!
この球体がまさにワールドかな?

本日のマクロ写真は黒羽の紫陽花です
バックに玉ボケも入れて

今年も後数日ですね
良い年末を迎えるために頑張りましょう!!
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2016/12/25(日) 19:12:25|
- 白鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は晴れのち曇り風が強いです
五行川で撮影した白鳥からアップ
扇がゆっくり動くような羽根の動きをとらえました!!
シャッタースピードは 1/20
EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM

イルミ撮影はここにお出かけ
東武ワールドスクウェア
早速入り口をHDRで撮影
裏から狙って逆文字としました
数年前はガラガラだったのに今は観光バスもきて
人がいっぱいです 海外の方もいっぱいいました
続きは毎日アップしていきます

本日のマクロ写真は
イカリソウです
EF50mm F2.5コンパクトマクロ

今日はクリスマスイブ
皆さん楽しくお過ごしください
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2016/12/24(土) 16:16:51|
- 白鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は晴れ
本日は白鳥流し撮りのパートⅡです
連続の2枚をアップ
シャッタースピードは 1/25
EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM


マクロ写真は蕊を
シルエット狙いで
EF50mm F2.5コンパクトマクロ

いよいよ今年も残り10日です
頑張りましょう!!
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2016/12/20(火) 21:25:35|
- 白鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日の天気は晴れ
本日も羽田沼近辺の白鳥さん
まずは凍りついた菜の花越しに白鳥達と
朝陽に赤く染まる那須連山です
EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM

次から白鳥さんの色々ポーズです
まずは朝陽に染まり羽繕いする白鳥を
良く見ると目がこちらを睨んでます
おめかし中は除くなと言うことですかな

気温が-4℃なのに
泥エステで美しさを磨いています
見ているこちらが風邪をひきそうです

定番 羽ばたきポーズです
シャッタースピードは 1/25

本日のマクロ写真は
大谷川公園のフジクロセンノウです
色は黒くないですよ (^-^)/
EF50mm F2.5コンパクトマクロ

月曜日ですからクランクの自己流使い方を
今日はつぶアンです
エアーブローでパターンA~Dを紹介しましたが
つぶアンはさらに表層の使い方があります
名づけてパターンAA
ロッドを立てた状態でスローリトリーブします
するとつぶアンはイレギュラースライドをします
これってサマーパターンですがはまる時がありますよ
では今日はここまで
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2016/12/19(月) 18:53:53|
- 白鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は晴れ
この季節にしては日差しがまぶしかったですね
昨日撮影した白鳥の写真から
流し撮りした連続写真を
白鳥が徐々に形を変えてワープするみたいになってしまいました
結論は白鳥のスピードについていけなかっただけですが
ちなみにシャッタースピードは 1/25でした
EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM



変形完了!!

本日のマクロ写真は大谷川公園の
レンゲショウマです
EF50mm F2.5コンパクトマクロ

そして6時に出かけた
今年のBKC年間結果は
20名中14位と下がる一方で
来年は特訓になるのかな?
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2016/12/18(日) 16:46:31|
- 白鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は晴れ時々曇り
早朝から奥様要望で羽田沼近辺へ白鳥撮影に
8時に白鳥さん達の朝食です
僕が生まれる前から実施されているとか
EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM

我先にと乱舞しながら
食べています

いつも見かけるこのかじりつくシーンは
愛情表現?なの

本日のマクロ写真は
足利フラワーパークで撮影
パイプ状の蕊が可愛いかな
EF50mm F2.5コンパクトマクロ

本日も忘年会で疲れました
明日の大会に向けてもう休もうと思います
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2016/12/17(土) 22:52:01|
- 白鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は晴れ
最低気温がマイナスで寒い日が続きますね
本日は羽田沼の白鳥のちょっと変わったポーズを
まずは少しタイミングのズレた
ハート崩れです 残念!!
EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM

次はエサをあさりながら
睨みをきかせたポーズです
白鳥も怖い目をしますね!!

本日のマクロ写真は
昨日に続いてヘタの部分のアップ
みなさん分かっちゃいました!!
EF50mm F2.5コンパクトマクロ

そうです!! みかんでした
何時もはモスラ君(アゲハの幼虫)に葉っぱをすべて食べられて
実がつかなかったのですが
今年数個実が付きました
いま黄色く色づいて完熟するのをまっています
ところでなぜ?
柑橘類を植えているかしっていますか?
薔薇の害虫たいさくです。
知っている人は知っていますよね

本日の釣りはクランクの自己流情報
ザンムとつぶアンの使い分けについて
基本Fを中心に話します
ザンムIDOは飛距離が出る事と表層の浅いタナを狙うときに使用します
ただのザンムはその下のタナを
そして更に姿勢角度のつくつぶアンはその下のタナを
もちろん一番潜るのはザンムの33DRとなります
これをさらにロッド角度とリトリーブスピードで多彩に使えるようになると
コンスタントに釣果に結びつきます!!
この続きは来週の月曜へ
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2016/12/12(月) 18:27:22|
- 白鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の天気は晴れ
すこし遅いお出かけで
奥様は違いますが自分は今シーズン初めての
羽田沼の白鳥狙いに
大田原の町を抜けると空模様が
那須方面から雪雲と思われる雲が流れてきています
羽田沼をスル―して 奥様指示の白鳥の餌場に
居ましたお目当ての白鳥達
でも遅いせいで車を停めている間にほとんどは飛んで行ってしまいました
あわてて準備して撮った飛び立ちの写真
加速する先頭の一羽を狙いました
EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM

飛び立った白鳥達の
数グループは羽田沼に降りてきました
首をかしげるポーズが疲れたなーて感じます

本日もマクロ写真は
赤滝そばの開花途中のタマアジサイです

釣りはクランク使用のタックルセットです
ラインはPEをずーと使っています
ロッドは柔らかい物をと言われていましたが
最近硬いロッドが推奨されていますよね
このトレンドに合わせ
数か月前から僕もこのロッドにPEを合せています
ブロンズウルフの 59MH-Kです
クランクの操作もわかりやすく
かかった後も状況がわからい易く気に入りました
柔らかいロッドはこの感度不足が難点ですよね
特につぶアンはドカンとヒットするので気持ち良さ倍増です

明日はリベンジ!!
栃木でもトラフグが食べられますをアップ
そうです温泉トラフグです
お楽しみに
何時も栃木情報を見て
ポチットしていただき
ありがとうございます (^∇^)ノ
マクロもよろしくお願いします
- 2016/12/10(土) 17:57:50|
- 白鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ